ご無沙汰しております 弥生金属の松林です。
先日より弊社スタッフより
『ブログの更新をとっととしやがれ!!』
との非常にキツイ圧を感じ、前回更新を確認、、、
3か月も経ってました(スミマセンでした)
てなわけで久しぶりの更新です。
7月頃よりにわかに「場所が無い」との声をよく聞くようになり、現場を確認。
出荷ヤードが梱包資材(商品を納品するために使用するダンボールetcです)で山積みになり、ビル倒壊現場のような状態に。
普段置き場所に決めている資材置場も確認すると、こちらは片づけられない人の部屋(テレビでたまに見るやつです)のような状態で奥まで進めない感じになっておりました。
ヤバイです
めっちゃヤバイやつです
普段は
生産時に資材投入→納品→お客様より資材返却→片付け(返却数量も数えます)→生産時投入(不足の場合は追加購入します)→
て流れなんですが
どうやら
生産時に資材投入→納品→お客様より資材返却→片付けが間に合わず(返却数量読めず)→生産時に在庫数が分からず追加購入→生産時に資材投入→納品→お客様より資材返却→、、、
と恐ろしい負のループを繰り返していたようです。
早速うちの専務さんが頭に立って対応に当たってもらいました。
片付けも当然通常の時間は自分の業務があるので残業時間に。
暑いし、蚊も多いし、通常業務後で疲れているにも関わらず文句も言わず別部署のスタッフも手伝っていただき随分キレイに。
手伝ってくれたスタッフさん ありがとー めっちゃ感謝です スゲーうれしいです ハグしたいくらいです。
今後はこの状態を維持するために定置化、ルール決めしていこうとの段階。
次のブログ更新までキレイだといいんだけど、、、こうご期待です。
これを読まれた会社さんからしたら『こんな未熟な会社』と思われるかも知れませんが、まだまだ伸びしろタップリの会社です!!
どんどん成長していい会社にしてやるぜーと意気込んでおりますので温かく見守ってやってください。